2013年 09月 07日
ダイコンの種まき |
8/30にダイコンの種まきをしました。
本当は、今月10日前後に種まきしたかったのですが、スケジュール的に厳しかったので、少し早めの種まきになりました。
今年の品種は「三太郎」(タキイ種苗)。

我が家の家族構成的に、今までの普通サイズのダイコンでは多少持て余し気味だったので、小さいうちから収穫可能で、普通サイズまで大きくできるというのがウリ文句のこの品種にしてみました。
15cm間隔の穴あきマルチを張り、株間30cm・条間30cmの千鳥状に種まきしました。下の写真は防虫ネット越しの撮影なので見えにくくて申し訳ありませんが、1枚目の本葉が見え始めました。

…って千鳥まきと言ったくせに真ん中の列は何じゃい!って思いますよね(笑)
真ん中の列は、去年の余り種(冬自慢・サカタのタネ)を葉ダイコン用に種まきしました。
本当は、今月10日前後に種まきしたかったのですが、スケジュール的に厳しかったので、少し早めの種まきになりました。
今年の品種は「三太郎」(タキイ種苗)。

我が家の家族構成的に、今までの普通サイズのダイコンでは多少持て余し気味だったので、小さいうちから収穫可能で、普通サイズまで大きくできるというのがウリ文句のこの品種にしてみました。
15cm間隔の穴あきマルチを張り、株間30cm・条間30cmの千鳥状に種まきしました。下の写真は防虫ネット越しの撮影なので見えにくくて申し訳ありませんが、1枚目の本葉が見え始めました。

…って千鳥まきと言ったくせに真ん中の列は何じゃい!って思いますよね(笑)
真ん中の列は、去年の余り種(冬自慢・サカタのタネ)を葉ダイコン用に種まきしました。
by yume-tomo_papa
| 2013-09-07 16:46
| ダイコン(秋)